2015年8月12日水曜日

ある日(海水浴、花火)

朝のしたくをしていて、洗顔用のせっけんをなくしたことに気づいた。すぐに昨日の柳湯に置き忘れたのだとわかったが、取りに行こうとは思わなかった。高価なせっけんではあって、もったいないのだけど、もらったものだし、その相手のことを思い出すとまああのせっけんはどこか遠い地で誰かの手に渡っていく方が、いいかな、いいよな、という気になったからである。私のせっけんよ、どこかで誰かの肌をうつくしく磨いてあげてほしい。

アートセンターからいちばん近い外湯、鴻の湯の駐車場にもう3日も同じ赤い下着(男もの)が落ちていて、見るたび気になる。私がはじめてそれに気づいたのが3日前というだけで、実際はもっと前からあるのかもしれない。

隣町の駅に行って、30分ほどかけて海岸まで歩いた。海水浴場はにぎわっていて、海にはすいかのかけらとか、浮き輪をつけた子どもとかがたくさん浮かんでいた。男たちは、半島の先端の灯台をめざして山をのぼっていった。 私は途中までついていったけれど、これは無理だ、とすぐ判断してひとりで先に降りた。それで、別の突堤とか岩場とかを歩き回った。思いついて観光案内所で電動自転車を借り、ひと山越えた海水浴場や、奇岩を見に行ったりした。山を降りた男たちを迎えに行くと、彼らはぐったりして汗に濡れたシャツを乾かしていた。バス、電車を乗り継いで帰れる方法と時間を調べるのは、いつも私がやる。

城崎では毎晩花火があがる。10分ほどの小さなものだが、平日は毎晩。今日は浴衣を着て、それを見に行った。町ゆく人々のように、浴衣を着て歩いてみることで発見もあった。まず、あまりにも涼しいので、冬が心配である。何を羽織るのか、何を履くのか、など。そういう気持ちを知れたことはよかったし、浴衣とはいえ、和服を着るのは楽しくて良かった。

リサーチメンバーのひとり、りっきーはその昔保育士をしていて、今日も同じ場所に居合わせた5歳の少女と上手に遊んであげていた。少女はりっきーの似顔絵を描いたりして、ごきげんだった。別れぎわ、母親の自転車に乗せられた少女はうしろを振り返って「りっきー、どこから来たのー?」と問いながら遠ざかっていった。彼女は、城崎の町には住む人よりも旅をする人の方が多いことを5歳にしてすでに知っているのだった。りっきーは手をふって、自分の住む町の名を叫んだが、自転車はすでに遠くなっていて、それが彼女に聴こえたかはわからない。

0 件のコメント:

コメントを投稿