2013年8月29日木曜日

日本の大人(であるところの私の話)

朝早くに家を出て西に向かい、瀬戸内の島へ行った。好きな人(が作った演劇)を追いかけて日本を移動する、というのは久しぶりで、私もまだやればできるじゃん、と思ってフェリーの上でついモナカアイスを食べてしまった。自分がモナカアイスを好きだったことを思い出すほど、自分を取り戻していた。フェリーには、MさんやY夫妻などが同乗していた。
こんな性格にも拘らず、私は強力な晴れ女である。私が屋外にいるときは、ほぼ降らない。島に向かう途中は大雨も降ったが、着いてからは青空が広がって今回も無事、能力を発揮できたのが分かった。

開演前に、子どもたちと一緒にぬりえをやった。でも、いわゆる自由な発想というやつで色を塗ることがどうしてもできなくて、ただきれいに塗り分けるばかりの私はつまらない人間だな、と思った。昔から、絵画についてはどうも逸脱ができない性分らしい。

終演後に、どうも、と声をかけてくれた、それまで見たことのない赤いチェックのシャツを着ていた人が、私の憧れの人なのだった。しばらく話して、この島で行くべき場所とか、これまで彼が見たものの話とかをいろいろ聞いた。アンケートを書いてから、その彼の話を頼りに散歩に出た。海が一望できるという山の墓地を、目指して歩いた。普通、見知らぬ墓地に入るときは後ろめたい気持ちが少しあるものだが(というか、見知らぬ墓地に普通の人は入ろうと思わないだろう)山の墓地は「おじゃまします」と一言いえば、のんびり死者が迎えてくれそうなきもちよさがあって、ちょっと感動的だった。そのままぼーっと眺めていたら、先ほど会場でお会いした横浜の某カフェのスタッフの方がいらして、ふたりで18時の「夕焼け小焼け」を聞いた。港中に響く音楽と、子どもたちに帰宅をうながすアナウンスが、何だか泣けた。

そのあと、ひとりで坂を下るところで憧れの人に再び会い、あろうことか別れ際に手を振ってもらい、胸を打ち抜かれるような思いをしたのであった。私がその人を好きな理由は、彼が、身体の外にある原理的な美しさのためには、自尊心を滅却することをもいとわないからである。そういうものを捨てて(きれいに埋め込んで)作品をつくれる人のことをあまり知らないし、いつもその立ち居振る舞いに見惚れて、何とかそれを描写したいと思う。

その日は深夜まで、パソコンで書き物をして、ベッドの上で布団もかけずにへんな格好で寝てしまった。翌朝、思い切って車を借りることにして、土庄港からまず島を一周した。島の道は、起伏も激しく、うねっていて運転しづらかった。福田港からほど近い、廃校になった小学校でアジアの現代美術家たちが各教室に展示をする企画が、とてもよかった。コンセプトと展示の勢いがきれいに合致していて、現代美術にありがちな抵抗(電気抵抗のほうの意味)の強さが極めて少なく、うつくしい形で発露していた。シンガポールのある作家集団が作ったというポストカードのセットを買った。12枚組で、それぞれ12か月を表していて、裏面にアジア諸国の言葉で愛の歌が描かれている。でも、とにかく表の "WILL YOU STILL LOVE ME TOMORROW?" という文字を見て、手に取らずにはいられなかったのだ。「明日もわたしを愛していてね」だなんて、口にするだけで震えてしまう。

その後、街のあちこちにある瀬戸内国際芸術祭の看板を頼りに見て回った。街の休憩所に誘ってもらって、案内のおばさんたちが一生懸命、私の残りの滞在時間をもとに、見に行ける場所を考えてくれたのがとてもうれしかった。

東京から演劇を観に来たんです。
「え!面白かった?」
はい。 すごくよかったです。
「一回しかやらないの?もう終わっちゃった?」
あ、えっと、明日も2時から、坂の途中のあの幼稚園でやってますよ。
「場所はわかるわー。えー、私明日仕事休みなのよね、行ってみようかしら」
ぜひ!
「じゃあ行ってみるわね!」

絶対見て!と勧められた作品は、山道の中にあった。フェリーの時間が迫っていたけれど、とりあえず車を飛ばして行ってみた。段々になっている千枚田も見られて、行ってよかった。帰りにオリーブの苗木をぎりぎり買い込んだ。東京に帰ったら、きちんと植え替えて育てるのだ。

神戸経由で東京に帰った。帰りのフェリーでまたY夫妻と一緒になり、あかちゃんのIくんにバイバイしてもらって、彼の育つ未来とか、演劇のこととかをぼやぼやと思った。家に帰ってから、夜通しとある劇評を書いて、書き上げて、送付した。現時点で書ききれた、という気持ちに一瞬なれた。もう三日経ってすでに書き足りないことを見つけているのだが、ともかく、これを身体の外に出せたのはよかった。 

0 件のコメント:

コメントを投稿